C-Turtle 温室効果ガス排出量可視化プラットフォーム
C-Turtleが出来ること 豊富な実績を積んだコンサルタントによるトータルサポート! 事業にマッチした算定方法のご提案、ツールを活用した効率的な算定の実現、NTTデータコンサルタントによる手厚いご支援を提供します。 |
一次データを活用した削減計画の立案が可能 C-Turtleでは、豊富な一次データを保持しています。 二次データ(平均値)から一次データ(実測値)を活用した算定に切り替えることで、企業の実態に則した算定となり、削減計画の立案が可能となります。
|
クラウドサービス利用による一括管理で稼働削減! 複雑なエクセルベースでの算定から脱却し、C-Turtleを用いることで排出量のルール調査・プロセス構築・プロセス教育の稼働を削減できます。
|
PCAFスタンダード対応、金融機関様向けの C-Turtle FE
|
C-Turtleの3つの特徴 01.GHG排出量算定から報告までワンストップ! Scope1,2,Scope3 のすべてのカテゴリーについて、GHGプロトコルに基づいたGHG排出量の算定が可能。報告先であるTCFD、※CDP、省エネ法、温対法 の各報告形式に合わせた排出量の出力が可能。各種報告にもご活用頂けます。
02.サプライヤエンゲージメントを活用した削減可能なScope3算定! サプライチェーン排出量であるScope3を削減するには、サプライヤにお願いするしか方法がありません。 環境省が推奨する排出原単位の一次データ利用(CDPデータ含む)により、削減可能なScope3算定を実現します。 NTTデータは、CDPとデータ使用許諾契約を結んでおり、CDPデータをご利用頂けます。現実的な一次データを使用する「総排出量配分方式」をご利用頂くことで、サプライヤとともに可視化→削減アクションの取り組みを継続して続けられる関係を構築し、サプライヤエンゲージメントによる排出量削減を実現します。
03.国内・海外問わず、豊富な種類の最新原単位を活用可能、環境データもあわせて幅広く管理! サプライヤ別排出原単位一次データのみならず、GHG排出量算定に必要な一般的な排出原単位を保持しており、GHG排出量算定に必要となる最新原単位をご用意しております。 米、英、中を初めとした主要46カ国のエネルギー起源CO₂と電力排出係数も保持しており、海外拠点をお持ちの企業様にもご利用頂いております。 また、GHG排出量以外の環境データである水、廃棄物、電力データ等もC-Turtle上で管理頂けます。
|
|
C-Turtle®およびC-Turtle FE®は株式会社NTTデータの登録商標です。
※NTTデータの外部サイトに遷移します。