WinActor(ウィンアクター)

NTTの研究所で生まれた国産のRPAソリューション
WinActorは、Excelやブラウザはもちろん、ERPやワークフロー、CRから個別の業務システムまで、Windows端末から操作可能な、あらゆるアプリケーションの操作手順をシナリオとして学習し、自動化できることを強みとしています。 |
RPAとは
Robotic Process Automatin(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略称で、仮想知的労働者(Disital Lador)とも呼ばれます。
ルールエンジン・機会学習・人工知能などを活用し、
ホワイトカラー業務を効率化・自動化する仕組みと定義されています。

RPAによって代替することが
可能な職業の割合
WinActor活用のメリット
ロボットによるPCの自動操作で、貴重な人材・時間をより有効的な業務へシフト
WinActorで解決できるシーン
- 日々の定型作業に人手と時間がかかる → 今までかかった人手と時間をカット
- 大量のデータを扱うのに時間がかかる → 大量のデータ投入や転記作業はお手のもの
- 誤入力などのミスが多い → 自動化で人がチェックする箇所を局所化して削減
- 特定の人しか扱えない難しいワークフロー → どなたでも操作でき、シナリオも作成も直感的に可能

WinActorの特徴
-
あらゆるソフトに対応
IEやOffice製品はもちろん、Windowsで操作可能なさまざまソフトに対応。
-
完全日本語化
マニュアルからシナリオ作成画面まで、
全て日本語での表示です。 -
プログラミングの知識は不要
GUI完備、どなたでも簡単にシナリオを作成することができます。
-
比較的安価に導入可能
お買い求めしやすい価格に設定しています。また、体験版もご用意しております。
-
PC1台でも動作可能
特別な環境は構築不要です。PCへのインストールのみでご使用いただけます。
-
・導入期間は数日でOK
・シナリオのメンテナンスが容易
使用デモ動画
導入イメージ
-
WinActorが指示書作成業務を代行・自動化
-
WinActorがOCRを駆使し
顧客にDMを送信する業務を代行・自動化
シナリオ作成イメージ
-
WinActorが録画機能により
操作シナリオ(アルゴリズムルール)を自動作成 -
WinActorはプログラミング知識不要
GUIで編集可
※本ページは、NTTデータ WinActor(ウィンアクター)製品サイトから転載したものです。
WinActor(ウィンアクター)公式サイトはこちら